♪キダー女史(Anna H. KIDDER)(1840-1913)(米国バプテスト教会宣教師)(駿河台女子英和学校)のお墓(宣教師アンナ エッチ キダー之墓)や,キング技師(Archibald KING)(1848-1886)(英国人・造船 工部省工学寮 石川島平野造船所技師)のお墓(SACRED TO THE MEMORY OF ARCHIBALD KING)も,この外人墓地内にあることがわかりました。タムソン夫妻のお墓をお参りさせていただきながら,染井霊園に眠る外国人の方々についても,調べてみたいと思うようになりました。
♪タムソン夫妻のお墓には,次のように刻まれていました。
表 面
生必死雖者我信曰蘇耶
DAVID THOMPSON
BORN 1835-DIED 1915
MARY PARKE
HIS WIFE
BORN 1841-DIED 1927
DAVID THOMPSONとMARY PARKEの墓碑
裏 面
我□者命生我者生復曰蘇耶
Mamie
Mamie(タムソン夫妻の二女)の墓碑
♪タムソンの妻となったメアリー・パーク(Mary E. Parke)(1841-1927)は,明治6年(1873)に長老教会派遣の宣教師として来日し1),翌明治7年(1874)5月12日にタムソンと結婚。築地居留地内に新榮女学校(B六番女学校)(女子学院の前身)を設立し,布教と教育に尽力しました。
♪タムソンが,「日本昔噺」(Japanese fairy tale series)の第1号として「桃太郎」(MOMOTARO : MOMOTARO or Little peachling)を英訳したのは,明治18年(1885)のことでした。「日本昔噺」の英訳出版にタムソンやヘボンが協力した理由が,いろいろ,想像されます。
参考ホームページ:「日本昔噺」(Japanese fairy tale series)のデジタル・アーカイブス:
♪ヘボン(Hepburn, James Curtis)(1815-1911)(米国長老派宣教師・医師)(明治学院大学初代総理,1889-1891)1)2)3)が東海道・神奈川宿4)5)(現在の横浜市神奈川区神奈川本町付近)の成佛寺(じょうぶつじ›(飯田町)(横浜市神奈川区神奈川本町10-10)の本堂に住み始めたのは,安政6年(1859),44歳のときのことでした2)6)。
♪ヘボンとタムソンの事績を追っているなかで,彼らが日本の昔話を英訳してシリーズ化して出版していることを知りました。「JAPANESE FAIRY TALE SERIES」です。ヘボンは,医者らしく昔話のなかから「こぶとり爺さん」を選んで,英訳していました。
♪「JAPANESE FAIRY TALE SERIES」の所蔵調査をしたところ,福生市郷土資料室で,原本を所蔵していることがわかりました。縮緬ちりめん紙に挿絵が木版で刷られ,それに英訳が印刷されたものです。和洋折衷本です。閲覧利用には,問い合わせが必要なようですが,日本の昔話が,どのように英訳されたか,縮緬ちりめん紙の風合いとともに,内容を見てみたい衝動にかられました。
♪宮尾與男氏らが蒐集した「JAPANESE FAIRY TALE SERIES」(全21冊)を底本として『対訳日本昔噺集 JAPANESE FAIRY TALE SERIES 明治期の彩色縮緬絵本』(全3巻)21)22)23)と題して,平成21年(2009)に彩流社から出版されていることが,わかりました。対訳として日本語訳も,あわせて載せられているようです。
『対訳日本昔噺集 JAPANESE FAIRY TALE SERIES 明治期の彩色縮緬絵本』(第1巻)(宮尾與男編 彩流社 2009)
桃太郎 MOMOTARO
(小さな桃の子) MOMOTARO OR LITTLE PEACHLING
舌切雀 THE TONGUE CUT SPARROW
(舌を切られた雀)THE TONGUE CUT SPARROW
猿蟹合戦 BATTLE OF THE MONKEY AND THE CRAB
(猿と蟹の戦い)BATTLE OF THE MONKEY & THE CRAB
花咲爺 THE OLD MAN WHO MADE THE DEAD TREES BLOSSOM
(枯れた木に花を咲かせたお爺さん)THE OLD MAN WHO MADE THE DEAD TREES BLOSSOM
勝々山 KACHI-KACHI MOUNTAIN
(カチカチ山)KACHI-KACHI MOUNTAI
鼠嫁入 THE MOUSE’S WEDDING
(ねずみの結婚式)THE MOUSE’S WEDDING
瘤取 THE OLD MAN & THE DEVILS
(お爺さんと瘤)THE OLD MAN & THE DEVILS
OLO MAN & THE DEVILS
A LONG time ago there was an old man who had a big lump on the right side of face. One day he went into the mountain to cut wood, when the rain began to pour and the wind to blow so very hard, that finding impossible to return home, and filled with fear, he took refuge in the hollow of an old tree.
・・・・
The old man replied, “I have had this lump many years and would not without good reason part with it; but you may have it, or an eye or my nose either if you wish”. So the devils laid hold of it, twisting and pulling, and took it off without giving him any pain, and put it away as a pledge that he would come back.